電話アイコン 10:00-17:00(土日祝除く)
0120-151-331
フォームアイコン 24時間365日受付
無料お見積り

複合機 お役立ちガイド

guide_021

複合機の耐用年数はどのくらい?

1. 複合機の耐用年数とそこに至る理由

複合機も精密に作られている機器なので、耐用年数というものがあります。その具体的な年数は、およそ5年間であると言われています。
ですが、たとえ同じメーカーの同じ製品の複合機であっても、いくらかの個体差がありますので、その5年よりも早く壊れる(使えなくなる・不具合が出るようになる)ものもあれば、それ以上に使い続けられるものもあります。
また同時に、使い方によっても5年よりも短くなったり、逆に長く保ってくれることもあります。

ちなみに、なぜ5年という数字になっているかと言うと、メーカー側で目安として5年間ほど保つように、部品や材質の選定、また価格設定を行い設計をしているからです。
そうした背景がありますので仮に、これで10年間ほど保つように設計された複合機を出したとしたら、1台当たりの本体価格は今のものよりもかなり高い値が付けられて市場に出されることでしょう。

2. 法定耐用年数について

税法上、複合機は減価償却資産と扱われ、国が定めた使用期間(減価償却の期間)である法定耐用年数というものも決められております。この年数もまた上記と同じく5年間です。
つまりこの5年の間は、複合機は減価償却が行われ、また複合機購入の際の費用が分割される形で経費と扱うことができる、ということです。

ちなみに、法定耐用年数は5年となってはいますが、5年以上使ってはいけないというわけではなく、実際に10年以上使い続けている方も珍しくはありません。
とはいえ、5年間も使っていれば、性能が大幅に変わり、新たな機能が搭載されている複合機も出ているはずですから、新しい複合機に替えるタイミングとしては良いチャンスとも言えるでしょう。

3. 複合機の寿命としての考え方

耐用年数をその複合機の「寿命」と捉えるなら、その寿命に関係するもう一つの要素が「印刷枚数」です。
どういうことかというと、複合機(またプリンターも)の部品は使えば使うほどに摩耗していき、やがてはその部品が機能を果たさなくなってしまうからです。
つまり、複合機の寿命を考える場合はカタログなどを参考にして、耐用年数と総印刷枚数(総コピー枚数)の2つを合わせるべきなのです。

ですが、印刷すればするほどに寿命が早くなる、とはいうものの、家庭用のインクジェットプリンターや複合機でも、総印刷枚数は2万ページ程度で、業務用のレーザー複合機(プリンター)などでも数10万ページ以上はあると言われています。
これは、5年という数字で割っても、前者であれば1ヶ月当たり300枚の印刷に相当し、後者でも月に何千枚印刷できるほどの数です。
ですので、過剰に「寿命を伸ばすためには印刷数を減らさないと」という考え方を持つ必要はないのです。
ただ、複合機がどれだけ使えるか、という「寿命」を考える上で、参考にすべき数字であることは確かなので、その点だけをお伝えしたくご紹介した次第です。

富士フィルムビジネスイノベーション複合機一覧

おすすめ機種

小規模オフィスに!
印刷速度
(枚/分)
カラー:23枚
モノクロ:23枚
月間
想定枚数
~5,000枚程度まで
リース価格
月々22,500円/月

大特価
でご提案します
中規模オフィスなら!
印刷速度
(枚/分)
カラー:35枚
モノクロ:35枚
月間
想定枚数
~8,000枚程度まで
リース価格
月々33,500円/月

大特価
でご提案します
大規模オフィスも!
印刷速度
(枚/分)
カラー:55枚
モノクロ:55枚
月間
想定枚数
~10,000枚程度まで
リース価格
月々44,000/月

大特価
でご提案します

無料!即行!お問い合わせ

複合機の月額料金、機能やメンテナンスサポートについてお気軽にお問合せください!

    会社名/屋号
    ご担当者様
    メールアドレス
    郵便番号(郵便番号を入力すると住所が自動的に表示されます)
    ご住所
    電話番号
    お問い合わせ内容
    個人情報保護方針を必ずお読みいただき同意するにチェックをお願いします